企業情報
ご挨拶
弊社は昭和39年4月に小売業、丸安精肉店を創業いたしました。
消費者ニーズが多様化する中、豚肉原料の卸売、加工販売と様々な事業を展開してまいりました。
そして、平成20年4月より養豚事業を開始し、現在「えびすもち豚」として幅広いお客様にご提供させていただいております。
時代の変化が著しい中、お客様のご要望に応えられるよう多種多様、様々な技術やご提案を取り揃え、満足のいく製品、サービスをご提供させていただきます。
これからも生産から販売までを一貫し、安心安全をお客様にお届けすることを会社の理念とし、誠心誠意努力を重ね、歩み続けていきます。
会社概要・沿革
会社名 | 有限会社マルヤスミート |
---|---|
所在地 | 〒665-0043 兵庫県宝塚市高松町13番15号 |
電話番号 | 0797-71-1729 |
FAX番号 | 0797-72-4159 |
代表取締役 | 安次嶺 剛 |
資本金 | 1000万円 |
従業員 | 25名(平成25年 現在) |
事業内容 | 食肉卸売業・食肉販売業 |
沿革
沿革昭和39年4月 | 丸安精肉店 創業 |
---|---|
昭和42年5月 | 西宮食肉センター 買参権取得 |
昭和47年4月 | 屋号を[マルヤス商店]に変更 |
昭和48年10月 | 食肉カット工場を新設 |
平成元年4月 | (有)マルヤスミート設立 |
平成2年4月 | (有)マルヤスミート新工場完成 |
平成16年10月 | 尼崎市に関連事業として[肉のマルヤス]を設立 |
平成18年10月 | 宝塚市にカット工場・加工場併設の社屋新設 |
平成20年4月 | 養豚事業を開始 |
平成25年6月 | 代表取締役に 安次嶺 剛 が就任 |
関連事業 | 肉のマルヤス(兵庫県尼崎市) マルヤスファーム 淡路山本農場(兵庫県南あわじ市) |
所在地(マップ)
食品等事業者の責務・管理規範
食品等事業者の責務・規範
有限会社マルヤスミートは
「消費者の健康の保護を最優先に考え、
食品の安全・安心の確保に努める」
役員と社員及び全ての従事者は、自らが食品の安全性について第一道義的責任を有することを認識して、安全性を確保するために必要な措置を食品製造工程の各段階において適切に講ずる義務を有する。
販売製品の安全・安心を確保し、品質の向上を図るために
1 販売食品の安全性確保に係る知識及び技術の習得を図る
2 原材料の安全性の確保に努める
3 安全確保のための自主検査を実地する
4 工程の危害要因を排除するための管理規定を定める
5 全ての従事者は、管理規定を遵守する責任と義務を有する
以上の目的を達成するために、(有)マルヤスミートは自主管理規定を
定め、製品の安全・安心を確保し、品質の向上に努めその責務を果たします。
平成20年10月1日 制定
食品等事業者の責務・規範
有限会社マルヤスミートは
「消費者の健康の保護を最優先に考え、
食品の安全・安心の確保に努める」
役員と社員及び全ての従事者は、自らが食品の安全性について第一道義的責任を有することを認識して、安全性を確保するために必要な措置を食品製造工程の各段階において適切に講ずる義務を有する。
販売製品の安全・安心を確保し、品質の向上を図るために
1 販売食品の安全性確保に係る知識及び技術の習得を図る
2 原材料の安全性の確保に努める
3 安全確保のための自主検査を実地する
4 工程の危害要因を排除するための管理規定を定める
5 全ての従事者は、管理規定を遵守する責任と義務を有する
以上の目的を達成するために、
平成20年10月1日 制定